top of page

的串製作にご協力お願いします

5月度月例会で、的串のストックがないことが周知されました。

現在、5、6本の要修理的串がありますが、取敢えず新作を含めて10本程度の予備品の確保が必要と考えています。

ついては、的串製作にボランティアとしてご協力いただける方々を以下要領にて募集いたします。

是非、ご参集ください。日程が決まったら希望者にショートメールいたします。

     記

1.キックオフ:日時をアンケートします。 於武道館ひびき弓道場控室

2.第一回作業日:キックオフミーティングで決めていきます。工作要領打ち合わせと作業分担話し合い

3.第二回以降作業日:キックオフミーティングで決めていきます。分担仲間との申し合わせで決めてください。最終仕上げと検品の日取りは進捗状況により後報とします。

キックオフ、第一作業日とも出席できない方もおられます。途中参加も連絡係に連絡ください。

4.作業終了:10本を作った時点で一旦終了とします。(蚊がうるさくなる前に)

5.ご参加希望者は、玉村の携帯までショートメール(auではCメール)を送ってください。キックオフミーティングの希望日、活動可能曜日、ご意見等。

尚、当日的串製作の動画制作について、キャスティングや編集アプリのことでご相談があります。この方面で知識のお有りの方もご参加ください。

以上

統括&スーパバイザー 三木 信高 先生 

的串管理者 武田敏和氏            

連絡係&オブザーバ 玉村 洋次郎

※この回の作成は終了したため、連絡先は不掲載に変更しております。

特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page